2012年7月2日月曜日

初回3年目の車検 2018/07更新

2021/03 手順変更部分および追記部分をオレンジ色で示します。


先日、相模自動車検査登録事務所で、12年目のユーザ車検を受けてきました。
神奈川運輸支局のHPやら、他の方の体験記を参照にして準備を進めました。次回の受験のためにも、少し纏めておきます。

まずは、整備です。 
細かい分解整備とかはできませんが、点検簿に従い確認し記録します。
また、メンテナンスマニュアルを見て、定期的な交換部品を確認します。
走行がおおよそ9万kmになりまししたが、特に不調もなく、丁寧に清掃と点検を行い、現状のまま受検することにしました


点検簿への記録は、このようにしました。
受付で見せるように言われましたが、特に指摘事項はありませんでした。
2018/06 今回はプラグについては省略マーク:Pにしましたが、特に指摘はありませんでした。

カスタマイズした所は、できるだけ元に戻しておきました。 
ナックルガードは外し、バーエンドを取り付け。 シールドはノーマルシールドに変更です。
ノーマルシールド・・・ こんなに小さかったのですね。   
久々に乗り比べた感じとしては、シールドやはり大きい方が随分楽です。  
シールドを大きいもに変更したため、風の流れがメットに直接あたるから、風きり音が大きくなったと思っていましたが、あまり変わりませんでした。

GIVIのケースは、特に問題とならないらしいので、わざと付けたまま受検します。(結果、問題ありませんでした)

エンジンガードは、特に外しません。

車検の予約はこちらから行いました。  予約専用ホームページ
午前中はテスター屋さんで、光軸をみてもらったり、あせらずに書類を書きたかったので、午後の部13時~14時15分を予約しました。
2021/3 とても予約が混んでました。 ほとんど空きがなく、空いているところ(朝一)を予約しました。

■持ち物
車検証
点検簿(記入したもの)
予約番号
自賠責保険証
自動車税納税証明書
ボールペン
印鑑  不要になっていました。
クリアファイル(+風で飛ばされないように、洗濯バサミ)
現金(私の場合の実績)
¥ 3,850 テスター屋さんでの予備車検、排ガス測定、光軸調整含む

ここから更新作業再開****

¥TBD  11,520 自賠責保険(2018/06 更新)
¥サービス  書類(自賠責に加入したお店で、サービスでいただきました)
申請窓口にありました。 無料でした
¥ 3,800 印紙 重量税 
¥   400 印紙 検査費
¥ 1,300 印紙 審査費

合計 TDB ¥20,520(2018/06 更新 2016年は¥22,640)

■自賠責保険
車検場前のお店で加入しました。
書類はここでサービスしてもらえました。

■テスター屋での予備車検
車検場の近くの、ヨビケンっていう業者でお願いしました。
検査項目は一通り確認してくれて、光軸調整も含めて、¥3,850でした。
光軸は、やはりずれていて調整してもらいました。 
LO側のランプは紙を貼り付けられ、HI側だけで調整。そのまま検査を受けてくれとのことでした。
また、体重のかけ方で軸が変わるので、本検査時も同じように体重をかけるように指導を受けました。
排ガスの結果は、値を聞いて、点検簿に記載することで、排ガス関係の点検を省略しました。
わずか10分程度で完了です。

ここからは、車検場での手続きとなります。
書類は風で飛ばされないように注意が必要です。 
今回はバイクのシート上に置いていたら、突風でクリアファイル毎、飛ばされてしまいました。 次回は洗濯バサミを持って行きます。


■大きな流れは、以下のとおりとなります。
相模の場合、建物へアルファベットが大きく表示されています。
① 駐車 A棟前あたりが良いかな。 現在の走行距離を確認し、記録しておきます。
        走行距離を書く欄はなくなっていました。 整備手帳への記録のみとなります
② A棟 流れを確認(解っていれば不要) 
③ D棟 申請用紙、印紙の購入
④ C棟 納税証明の確認
⑤ A棟 申請書の記入、5番へ提出
⑥ ライン1番(バイクライン) に並んで検査。
⑦ ライン出口にある小屋で書類を出して検査結果の手続き
⑧ A棟 4番 最終書類確認、車検証とステッカー受領


① 駐車 現在の走行距離をメータで確認し、記録しておきます。
書類に現在の走行距離を記入する必要があります。


② A棟 流れを確認
継続検査関連は入り口を入って、右側の奥です。
入り口すぐの左側にも書類記入机がありますが、そちらではありません。

写真では右端が切れていましたが、A4サイズで検査の流れが表示されていました。
はじめての方は、まずここで流れを確認すると良いと思います。  
申請用紙は、5番のユーザ車検受付の右側のトレイへ置いてありました。 継続検査申請書 自動車重量税納付書 自動車検査票1 の一式を入手します。
 
確認できていませんが無かったような・・
③ D棟 申請用紙、印紙の購入
申請用紙は、継続検査申請書 自動車重量税納付書 自動車検査票1 の一式を購入。
印紙は、大型バイク用の継続検査用をお願いし、以下のとおり購入しました。
自動車重量税納付書 ¥3800 貼り付け
自動車検査票      ¥1700貼り付け
重量税が年式により違うようで、車検証を提示して確認してもらいました。

④ C棟 納税証明書の確認
納税証明書を確認してもらい、継続検査申請書へ確認の印をもらいます。
今回の場合は日付を見て 、特に印は必要ないとのことでした。(2018/06)


➄ A棟 申請書の記入、提出
入り口から入って右奥の机で、例を参考にして書類を作成します。
車検証のどこの項目をどこへ転記するか、詳しい対応図がありますので、なんとか記入できると思います。
鉛筆書きとボールペン書きを、書き分けないといけません。 間違えのないように記入します。
 2021/03 画像更新



書類の並び指定です
5番のユーザ車検窓口に提出します
点検簿は記録したものを提出しました。 
なくても「前車検です」と言えば良いようです。(CB400SSの時は、「要らないと聞いたのですが・・・」でOKでした)
予約は午後だったので、午前中はここまでの予定でしたが、ラインに乗って良いとの事。 ラッキーでした。

⑥ ライン1番(バイクライン) に並んで検査。
前に一度受けた際は、検査官の声がよく聞こえなかったので、今回はメットなしで列に並びました。
メットはGIVIのケースに収めておきました。
検査官「初めてですか?」 
私   「2度目ですが、昔なので随分忘れました (^^ゞ」
丁寧な指示をうけ、問題なく検査を完了できました。 予備車検の時より簡単な感じでしたので、予備車検が出来れば問題ないです

今回の検査官はとても不親切でした。 聞いても知らん顔だし・・・人によるのでしょうかね。
以前は、丁寧に指導・対応をしていただけたのですが。
説明書きもないし、掲示板の一行の指示だけでは、二年に一度の作業はスムーズにできません。

2014/7の検査では排気ガスの値が規格を外れてしまいました。 検査官より暫く吹かしてくださいとの指示。 少し吹かして、再検査の結果 OKをもらいました。
検査の前には暖気運転してから、ラインにのることが必要だと思いました

⑦ ライン出口にある小屋で書類を出して検査結果の手続き
書類を一式提出します。

⑧ A棟 4番 最終書類確認、車検証とステッカー受領
書類を一式提出し、新しい車検証とステッカーを4番窓口で受領します。

ステッカーですが、2016年の前回に比べ大きくなっています。
おまけに紙シールの上に貼り付ける透明フィルムが、紙シールより1mm程度小さく、紙部分がはみ出します。
最初は自動車用と間違えているのでは?と思いましが、ネットで調べて正しいものであることが、解りました。
どのような意図でこのようになってるのか、良く判らないです。
貼り付けの説明書きは、ステッカーの裏にありましたが、小さい図と文字であり、高齢者には無理なサイズでした。

検査は以上で完了しました。
思っていたより、円滑に検査を受けることができました。
でも安心せずに、今後も調子に気を配りながら、整備して行いかなきゃいけませんね。

2012年7月1日日曜日

レインスーツ ゴールドウィン GSM-12015

これもシューズと同様に型落ちです。 でもデザインは新しい型とあまり変わらないし、素材も変更がないようで、ライコで30%オフの特価だったので購入しました。

前に使用した本田のものは、デザインも好きで丈夫でしたが、いかにも「ほんだ」っ!! って感じでYAMAHAのバイクにはちと、抵抗がありました。
YAMAHAのレインスーツも素材はよかったのですが、上着の丈とパンツの丈、いずれも短くて×です。

さて、使用感ですが・・・
今日は夕方から雨の予報だったので、朝早めに入間のアウトレットへいきましたが、昼前から本降りになってしまい、早速出番となりました。
すばらしい撥水、防水性能でした。 少しお尻が濡れたような気がしましたが、濡れはありませんでした。(おそらく湿気が相互に移動するためかな。 ゴアテックスなんかも同じ感じです)
今日は気温が低く、下は半そでだったので、ムレはあまり評価できませんが、べた付きはありません。
サイズは大きめのLを選択し、少々ダブつき気味。 高速走行するとバタつきがありましたが、ボディのベルクロの調整をすれば、良くなるかな。

帰ってからの手入れも簡単。 玄関先でパタパタとやれば殆ど水気がなくなっています。
まっ、新しいからでしょうけど、オマケの防水スプレーで性能を維持したいと思います。

まだ雨がシトシトと・・・ 明日はシューズと一緒に活躍してもらえそうです。

結構小さいく収納できます。
最新型はコンパクトレインスーツという名前となっているようです。
ライコで、防水スプレーのサービス対象となっていて、一本頂きました。

汚れそうな色でしたが、一番好きなカラーでした。

腕と同様にボディーもベルクロで絞れたんだ。

股下はホンダのもの(L:82センチ)より長くて◎です。


以下は、単なる記録です。
結構、後からタグが見たくなる事があるので。





ホンダ TN-L72 GORE-TEXライディングシューズ

新しく購入したシューズです。 古い型なので25.5センチの在庫があるお店は、少なかったです。
外観はもう少し、靴先がシャープだったらよかったですが・・・ 
今風のブーツではありませんが、作りはしっかりとしているように見えます。
靴先が大きいのと、まだ足首が固いので、ブレーキ側の足の居所がしっくりきません。
シフトチェンジ側は、そんなに大きな違和感はないです。
歩いた感じですが、まだ馴染んでいないので何ともいえませんが、豆ができるような感じではありませんした。
まだ雨の日には履いていないので、防水性は別のレポートでっ

なぜかしら、左右両方にギア用のプロテクタが!?
先は丸くて、コッペパンみたい。 厚みがありブレーキ側の置き所がいまだ??
写真で見ると、右足用が大きいような気がするなぁ。

後ろ姿は悪くないです。 

やっぱ、先端の厚みと丸みが・・・・

足先は余裕があります。 グーチョキパーできます。
25.5センチですが、少し大きめ。 感覚的には26センチくらい。
でも冬は厚い靴下を履くので、これくらいが良いです。

タイチとの比較です。

タイチもホンダも25,5センチ。  
履いた感じもホンダの方が0.5センチ程度大きい感じ。

ソールの下にこんな工夫がありました。 

13,160円で購入しました。

タイチです。 写真撮影の時に判りました。
購入して2年。
常用していたわけではありませんが、
雨漏りはソールが剥げていたからですね。
寿命短すぎ。ちょっと悲しいです。

2012年6月25日月曜日

雨具


レインスーツも防水シューズ、丁度どちらもダメになり、新調です

今までの防水シューズはRSタイチの 001 WP。 購入して数回使用で浸水があり、すぐに交換。
交換後も同じように浸水。 ブーツカバーをしながら騙し騙し使用していましたが、2年超の使用で通常の雨天での歩行で、浸水するようになってしました。 もう限界です。
タイチの商品は目をひくので、ついつい購入してしまいますが、使用してみると、どこかいまいちの感が否めないです。 

レインスーツは、6~7年位 HONDAのものを使用してました。 長い間、劣化も無かったのですが、最近はパンツから浸水するようになりました。上着も少々ヨレヨレ気味。  こちらは寿命を全うしましたね。

先日からお店やネットで品定めしていましたが、やっと決定しました。
いずれも型落ち品です。

シューズは、ホンダ TN-L72 GORE-TEXライディングシューズ 。 バイクはYAMAHAなんだんだけど・・・誰が見るわけでも無し、まっいいか。 
13,160円。 ゴアテックスですが、とっても安い商品でした。 到着が楽しみです。

レインスーツは、ゴールドウィン GSM-12015。 丁度ライコランドで30%オフの13,800円。
希望の色とサイズが無かったので、他のお店から取り寄せ中です。

私にとっては、どちらも高価な感覚なので、長持ちしてもらいたいなぁ・・・



2012年6月5日火曜日

痒いっ!!!

軽く走ったついでに、港で釣りをしてたら、ブヨに刺されたようです。
二日目ですが、超痒いです。
でも、小さいですがタコが2匹釣れた(ひっかかった)ので良しとしましょう。



昭和記念公園

超、プチツーです。
とても広くてすばらしい国立の公園って聞いていましたが、いまだ行った事がありませんでした。
ポピーが満開らしいとのことで、ウォーキングをかねて家内とバイクで行ってきました。
駐輪場が¥250円 入園料が¥400円です。
公園を一回りして2万歩くらい。 噂のとおり広大で手入れの行き届いた公園でした。疲れましたがポピーがとっても綺麗でした。
寄りませんでしたが、満腹博覧会という、全国各地の名物を集めた催し物も開催されていました。


日本庭園の緑も綺麗でした


カミソリだね

なんか最近、物欲が沸いています。 
オークションで安かったのでゲットしました。
右利き用なので、練習中・・・ 油断するとすぐに怪我をしてしまいます。
ちなみに家内は、「使わない!!」 ときっぱり。
でも、刺身は切り口が崩れず、口当たりが滑らかで美味しくなります。





安物ばっか

いい年なんだから、ちゃんとしたのを買えよって感じです。



峠ツーリング&峠のうどん

5/27に友人と2台で神奈川~埼玉~郡馬~山梨と峠をメインでツーリングに行ってきました。
当然、お昼は峠のうどん屋。 人の良いおばあちゃんとおじいちゃんで切り盛りしています。
すごいボリュームで完食はできませんでした。 味や濃いめで田舎風うどん、カリカリの天ぷらと一緒に美味しかったです。



2012年5月21日月曜日

晴れ間を求めて・・

本日は、金環日食でした。 で、金環休暇を取りました。
(まっ、それだけではなく、息子が名古屋から帰省しているものあったのですが・・)

昨日の予報だと関東は雲が多く、名古屋あたりが晴れということでしたので、朝4時に出発し、246号~1号線を下っていき、晴れ間を探して、そこで日食を観ようと!!
途中、246号の山越えでは雨にあってしまいました。
丁度、7時前頃、清水港あたりで青空が見えていたので、観察場所はここに決定。

晴れたり、雲がかかったりと、安定はしませんでしたが、ちゃんと金環日食を観ることができましたヽ(^。^)ノ
マニュアルフォーカスがないデジカメだったので、うまくピントが合いませんでしたが、写真撮影もできました。

6:50 一番、良く撮れました
7:33 金環は、うまくピントが合いませんでした
殆どの写真がこんな風になってしまいました




2012年5月10日木曜日

7,7777キロは・・・


2012/5/16
アホでした。 算数は苦手ではないのですが・・・
7000キロ不足ですなぁ。 あと10月くらい後 来年2月か3月までお預けです。


残念ながら保留となりました。

本日、走行中 速度計が故障しちゃいました。

まっいいかと思って数分・・ 速度メータと距離計って連動してるよなぁ
思ったとおり、距離計も止まっていました。

ワイヤーが切れたようです。
週末、調査してみます。 
でも、この前 LED化のとき、メータ用のワイヤを外そうとと前輪側のネジを外そうと頑張ったけど、すごく固くで緩まなかったなぁ・・・


2012年5月4日金曜日

時計 分解キット

さて、酷評されている中国製 時計分解キットの記事です。
中国製のものは、確かに品質は悪いのですが激安です。 少しの工夫や整備、補修等で結構、使えるものになるものもあります。 そんな作業も結構楽しくて、嫌いではありません。
送料も込みで1000円もしないので、ベルト調整や電池交換の料金を考えると、良い買い物だと思うのですがねぇ・・・

16点セットです。 酷評されてるような錆や酷い汚れはありません。
真ちゅう製の裏蓋まわし器、渋いです。 
どうしたら、このような使用感が出せるのでしょうかね。
左から2番目の工具は、押さえ棒が外れたので、接着しました。

ピンセットは、2枚の板の厚さが違います。
時計用はこれが普通なのかな?
スチールも良いものを使っているようですし、先も概ねずれていませんが、
エッジが立っており、持った感じが全くしっくりときません。
大物類です。 プラ系はひ弱そうです。
思ったとおりです。 プラが割れて、ばねが飛び出しました (ーー;)
このツールは金属ベルトのコマを外すものです。
ネジを回すことで高さを調整して、押さえ棒をコマを留めている
ピンの位置へ合わせます。
少しばねが強かったので、一つのばねが利かなくなった位で
丁度良いテンションになりました。

ピンセットは、先端部の手直しをしました。
全体的にエッジが立っている角はヤスリで処理し、
ネバダルで仕上げ、最後に先端部を焼き入れしました。
スチールの材質は良かったので、手触りの良い、
しっかりとしたピンセットに変身しました。

今度は時計

バイクカバーに続いて、今度は時計です。
先日のキス釣りの帰り際、帰る前に船宿で手を洗った時に洗面台へ忘れてしまい、30分くらいしてから戻ったけど盗られていました。

というわけで、とりあえずの使用のため、現在は使用していない、すぐに止まってしまう時計と、SEIKOの文字が落ちて長針に引っかかっている時計を修理することにしました。
分解のキーポイントは、蓋の開け方とリューズ、針の外し方です。ここらが難しく、色々とネットで勉強しながら分解をすすめました。
二日間の雨には丁度良い作業となりました。

すぐに止まる時計は、分針が外れかけており、秒針に接触していたのが原因。 
一旦、秒針を取り外して、浮いている分針を圧入、再度秒針を取り付けることで、無事止まらなくなりました。
針の取り外しは専用工具があるようですが、ピンセットを2本使用して、なんとかうまく外すことができました。

もう一つも、無事に分解をすることが出来て、SEIKOのコマを取り付ける事ができました。
でも、この時計は充電池が寿命のようで、すぐに止まってしまいます。
充電池が2000円くらいかかり、更にパッキンの交換も必要なので、この時計はここまでとし諦めます。

二日間も雨が降ったので、なんとか修理してしまいましたが、実は1000円程度の分解キットをamazonへ手配したんですよね。 
中国製でとんでもなく酷いとの口コミが多くあります。 どれだけ酷いのか、とっても到着を楽しみにしていました。
遅ればせながら、この分解キットは本日到着しました。 これは次の記事で。

ちなみに、新しい時計は、本日手配しちゃいました。 
ブランドとかは、あまり興味がないので、いつもながら安い時計です (^^ゞ


キス釣り

ゴールデンウィークで9連休中です。
3日ほど雨が続いて、家で腕時計の修理をしたりしています。

5月1日は、定年退職した先輩といっしょにキス釣りに行ってきました。
江ノ島からの半日の乗り合い 餌付で 4千円と安いです。
半日といっても、7時半から12時半までと、結構 釣り応えがあります。


ネットで釣果を確認すると、この日の前二日間の釣果が50匹以上だったので、期待していきましたが、この日はあまり数は伸びませんでした。

でも、キスとカワハギの刺身、それからキス、トラギスとメゴチの天ぷら、超うまぁ~でした。

2012年4月29日日曜日

バブルス君 プラグ交換

前回はいつだったか・・・??
そろそろ替えないと、と思いつき交換です。
プラグは見えているので、TDMに比べて1/100くらいで交換できます (^^)v

TDM君は、少しですがラジエターの液漏れがありました。
一応、冷却系のパイプを留めているネジの増し締めをしました。 
とりあえず止まったようです。

うっ・・・ いきなり1/16 1/2 意味がわからん。
ガスケット付なので、手締めした後、1/2回転締め付ければ良いようです。
結構、汚かったです。


2012年4月21日土曜日

前橋 千本桜

急に思い立って、行ってきました。 自宅から120キロくらいです
こちらでは、先週に散ってしまった桜も、ここでは満開でした。
天気は曇りでヒンヤリしていましたが、長くてすばらしい桜並木でした。




おっ! 出るんかい!
桜トンネルの外観です
前橋は焼きまんじゅうが名物らしいです。
原嶋屋総本家さん
雑に言うと、パンに味噌醤油 って感じで美味しかった。

登利平と読みます
美味い鳥めしを食べて、帰路につきました