2012年4月29日日曜日

バブルス君 プラグ交換

前回はいつだったか・・・??
そろそろ替えないと、と思いつき交換です。
プラグは見えているので、TDMに比べて1/100くらいで交換できます (^^)v

TDM君は、少しですがラジエターの液漏れがありました。
一応、冷却系のパイプを留めているネジの増し締めをしました。 
とりあえず止まったようです。

うっ・・・ いきなり1/16 1/2 意味がわからん。
ガスケット付なので、手締めした後、1/2回転締め付ければ良いようです。
結構、汚かったです。


2012年4月21日土曜日

前橋 千本桜

急に思い立って、行ってきました。 自宅から120キロくらいです
こちらでは、先週に散ってしまった桜も、ここでは満開でした。
天気は曇りでヒンヤリしていましたが、長くてすばらしい桜並木でした。




おっ! 出るんかい!
桜トンネルの外観です
前橋は焼きまんじゅうが名物らしいです。
原嶋屋総本家さん
雑に言うと、パンに味噌醤油 って感じで美味しかった。

登利平と読みます
美味い鳥めしを食べて、帰路につきました

2012年4月17日火曜日

祝 7万キロ

2012/5/16
アホでした。 算数は苦手ではないのですが・・・
7000キロ不足ですなぁ。 あと10月くらい後 来年2月か3月までお預けです。


といっても、バブルス君の走行距離です。
1.2万キロ程度で購入したので、約5.8万キロ位の走行、大きな問題もなく活躍してくれています。
このまま走って Odoメータ  77,777.7キロ トリップメータ 777.7キロ ・・・ 
これを撮影したいです。 約26日後になるかな。
ちなみに、トリップは機械式なので、777.7にするのは簡単なんですけどね。

2012年4月15日日曜日

Google Update


ここのブログ、少し前まではIEで編集ができたのですが、先般からChromeでないと編集できなくなりました。
という訳で、仕方なく Google Chrome を入れています。

最近、起動時にパソコンが激重なことが時々あり、タスクマネジャーを見てみると、見慣れない「Setup.exe」が走っており、多くののCPUパワーを食っています。
調べたところ、このソフトはChromeのアップデート用の実行ファイルで、知らない間に起動されるとのこと。

何のユーザの許可もなく、こんな重くて怪しい実効ファイルを勝手に走らせるChromeも最低ですが、それができてしまうWindowsもいかがなものかと。 これでは、ユーザの知らないうちに、Chromeが何でもできるって事ではないのかと心配。

というわけで、Chromeはアンインストールしたいのですが、このブログを維持するためは、 アンインストール できないというジレンマ。

結局、以下のリンクの記事を参考に、アップデート機能をオフにしました。 
http://chrome.half-moon.org/31.html  
「自動的に最新版へアップデートされるのを防ぐには」

しかし、どうやったらアップデートができるのかな・・・・
まっ、何か不都合があったら考えることにしましょっと。

Chromeをインストールされていて、最近、起動時にパソコンやネットが重い感じがしている方は、是非確認された方が良いですね。

2012年4月11日水曜日

トルクレンチ

衝動買いでクリックしちゃいました。
TDMは、あまりいじれないですが、バブルス君はちょこちょこといじるので、前から必要だと思っていた一品です。  
主目盛りが、14N.・m毎、回転する副目盛りは、0・2・・・8・10・12・0と14ステップとなっていて、直感的に設定しにくいです。 
会社で使用している低トルクのレンチ類は10ステップなので、違和感があります。  
まぁそんなに何種も設定するわけではないので支障はないと思いますが、想定外でした。



で、お値段ですが・・・ あららぁ 納品書はシュレッダしてました。
アマゾンで¥3720でしたね。
これで、オイル交換やら、駆動系の整備が安心してできます。
あと、今のレンチソケットを有効利用するため、4pcソケット変換アダプタセット ¥640を購入しました。  これは先に発送されたのですが、まだ到着しません・・

04/12  4pcソケット変換アダプターセットの到着です。 
上手く組み合わせれば、どのサイズのソケットも取り付けられそうです。うまく考えててるなぁ・・・
4つで¥640のわりには、しっかりとした商品でした。


今般、情報流出が怖いので、正月のセールで、シュレッダを買いました。
それまでは、個人情報や手紙、宛名類は手でちぎったり、多い時はハサミで切り刻んだりと面倒でしたが、とっても楽になりました。 
この商品は、とってもお買い得でした。 
紙は短冊ではなく、細かく裁断されますし、CDやDVDも裁断できて、3千円弱位でした。

2012年4月7日土曜日

また盗られた・・

また、駐輪場でバブルス君用のバイクカバーが盗られました。
去年も今頃、無くなっていたのですが、風で飛ばされたと思っていいました。
今年は、ボックスに入れていた手袋&ネックウォーマまで無くなっていたので、間違えなく盗難ですね。
また、同じバイクカバーを手配しましたが、盗難対策しなきゃいけません。

座間キャンプ

座間キャンプの桜まつりにいってきました。
年々、人が多くなってきているような気がします。
アメリカンな美味しそうなものには、どこも長い行列でした。

車は駐車場の混雑が予想されたので、LED化したバブルス君で行ってきました。
昔バイクで行って、ベース内に駐輪した記憶がありましたが、禁止ということでした。
丁度、交通制限されているあたりに、市営駐輪場があってラッキーでした。(¥200)

寒い日でしたが、アメリカンを堪能しました。


バブルス君 省エネ化 その2

早速、バルブのLEDへの交換作業を行いました。
材料費は、全部で1000円ちょい程度でした。

LEDは、アマゾンより東京LED(tokyoled)で購入しました。

ウィンカーをLED化した場合は、材料費はLEDが一個600円、リレーもその程度なので、3000円程度となります。 
ちと負担の割りには、省エネ化には効果が薄い(始終点けていないので)ため、やめることにしました。

これで、ウィンカーブザーも安定に鳴ってくれると良いのですが。

リアです。 18チップのオレンジ色でしたが充分な光量でした。
夜はナンバープレートも十分に照らしています。
メータ球。 T-10というタイプです。
LED球を刺したところ。 あまり奥まで刺すと電極との接触がなくなるので、適度に挿入しました。
バルブの仕様は直径10mm 長さ25mm
一方、LEDは、 直径12mm 長さ19mm  ですが、特に支障はありませんでした。  
ウィンカー球は、電圧の極性が交互に変わるので、そのまま交換すると、左右ウィンカーの片側時しか点滅しません。
通常は、ダイオードを2本使用して、2つの電極をダイオードを通して結線し、こことGND間へLEDを接続します。
今回はダイオードを準備していなかったので、二つのLEDを分解し、極性を互い違いに接続し、ソケットに組み込ました。
最終的にはこんな感じで、要所をセメダインスーパで接着します。
L/RそれぞれのLEDが点滅するようになります。
ポジションランプです。 ヘッドライトの中の小球の代用です。
オレンジ色のLEDですが、これにはダイオードと抵抗(300Ω)が入っていました。(白色は抵抗1kΩのみ)
この球は、バルブを割ってソケットを流用しました。 GND側はソケットへ半田付け、HOT側はフィラメントの電極に半田付けしました。 電極は半田が非常に乗りにくかったですが、しつこく予備半田するとなんとか、半田が乗りました。
メータ用のバックライト(白)、ウィンカー(橙x2個)、ニュートラル(緑)、オーバードライブ(橙)、ハイビーム(白) 合計6個。 全体的に眩しいくらいに光量がありました。
ウィンカーは左右用二つのLEDを斜めに取り付けたので、レンズの中で左/右が光るように回転位置を調整します。

2012年4月4日水曜日

花粉症対策 フィルターマスク

ここ2~3年、花粉症がすこづつ酷くなってきました。
まだ、重症ではないのですが、ツーリングへ行ったりすると、鼻が詰まったり、目が痒かったりと、症状が出ます。
幾度か、ヘルメット+マスクを試しましたが、メガネやシールドが曇ってしまいます。
バイク用のレスプロマスクとかは良さげですが、¥6,000はちょっと私には高すぎます。
というわけで、安いコミネのマスクを見つけたので試してみることにしました。
本日、LEDに続き到着です。

http://item.rakuten.co.jp/jline/ak-068_s_p_2/
こちらで¥1,036で販売されていました。
フィルタやバルブは、同一のものかは不明ですが、一応レスプロのものが使われています。 いずれもこの価格では購入できません。
すごくお得感はあるのですが、色々な口コミを見ますと、強度が弱く、スリット部が破れやすい欠点があるようです。  でもフィルタの値段を考えると、使い捨てでも良いかとも思います。
装着感は、首部分で巻くので、鼻や目が少し下側へ引っ張られる感じです。そう酷い感じではないので、慣れるかな・・
呼吸は吸吐とも楽です。 逆に吸気が楽すぎるということは、あまりフィルタ効果がないかな。
ジェットヘルとは干渉は特になく、ヘルメットはスムースに脱着できました。
花粉、黄砂の時期、活躍してくれると良いのですが・・・・
2012/4/5 追記
早速、通勤で使用してみました。 駄目ですねこれ。
鼻でひっかけて位置決めする感じの装着感ですが、すぐにズルズルと下に下がってしまい、鼻が押さえつけれらる感じで、鼻息が詰まります。
また、フィルタの密着感がないので、息がスカスカ。 このため、バルブの弁がうまく効きません。
手でしっかりと密着させても、口で息を強く吸わないと弁が動作しません。
フィルタを手で密着させて、鼻息で強く吸っても弁は動作しません。 
当然、運転のときには、口で強く息をするわけではないので、バルブは常に開いた状態となります。
結局、装着しても、うざいだけで、フィルタの機能は働きません。

フィルタとバルブはあきらめて、N95マスクとの組み合わせで使用するのが良いかな・・




フィルタとバルブ

N95マスクも無理やり使えそうです

きっと、切れるのはここらあたりのスリットですね。 裏側からセメダインスーパを厚めに塗って補強しておきました。


バブルス君 省エネ化

昨日は、すごい嵐ででした。 
軟弱な私は、午後から休暇にしました。 でも、帰宅後じきに、帰宅指示がでたらしく、無駄な半日休暇になっちゃいました。

さて、バブルス君 CD125Tですが、先般バッテリを交換しましたが、そもそもが電力不足のバイク。
セルは勢い良く回りますが、全体としては不足が否めません。

ということで、徐々にライトのLED化をしようと計画し、第一弾の機材到着。 
大きいのは、テールランプのダブルのランプ。 その他は、メータ球たちです。  
写真には写っていないメータ球がプラス3つで、約1300円程度です。
テールランプが心配だったのですが、結構明るいです。 あとは実装した際の光の広がり具合です。
週末にでも、交換してみます。

ウィンカーはリレー交換をしないといけないので、別途ですね。
また、メータのウィンカー用ライトは、おそらくダイオードが二つ必要だから、これも別途になりそう。