2012年4月7日土曜日

バブルス君 省エネ化 その2

早速、バルブのLEDへの交換作業を行いました。
材料費は、全部で1000円ちょい程度でした。

LEDは、アマゾンより東京LED(tokyoled)で購入しました。

ウィンカーをLED化した場合は、材料費はLEDが一個600円、リレーもその程度なので、3000円程度となります。 
ちと負担の割りには、省エネ化には効果が薄い(始終点けていないので)ため、やめることにしました。

これで、ウィンカーブザーも安定に鳴ってくれると良いのですが。

リアです。 18チップのオレンジ色でしたが充分な光量でした。
夜はナンバープレートも十分に照らしています。
メータ球。 T-10というタイプです。
LED球を刺したところ。 あまり奥まで刺すと電極との接触がなくなるので、適度に挿入しました。
バルブの仕様は直径10mm 長さ25mm
一方、LEDは、 直径12mm 長さ19mm  ですが、特に支障はありませんでした。  
ウィンカー球は、電圧の極性が交互に変わるので、そのまま交換すると、左右ウィンカーの片側時しか点滅しません。
通常は、ダイオードを2本使用して、2つの電極をダイオードを通して結線し、こことGND間へLEDを接続します。
今回はダイオードを準備していなかったので、二つのLEDを分解し、極性を互い違いに接続し、ソケットに組み込ました。
最終的にはこんな感じで、要所をセメダインスーパで接着します。
L/RそれぞれのLEDが点滅するようになります。
ポジションランプです。 ヘッドライトの中の小球の代用です。
オレンジ色のLEDですが、これにはダイオードと抵抗(300Ω)が入っていました。(白色は抵抗1kΩのみ)
この球は、バルブを割ってソケットを流用しました。 GND側はソケットへ半田付け、HOT側はフィラメントの電極に半田付けしました。 電極は半田が非常に乗りにくかったですが、しつこく予備半田するとなんとか、半田が乗りました。
メータ用のバックライト(白)、ウィンカー(橙x2個)、ニュートラル(緑)、オーバードライブ(橙)、ハイビーム(白) 合計6個。 全体的に眩しいくらいに光量がありました。
ウィンカーは左右用二つのLEDを斜めに取り付けたので、レンズの中で左/右が光るように回転位置を調整します。

0 件のコメント:

コメントを投稿