2013年12月23日月曜日

50,000km 整備

 なんだかんだ、1年に1万kmくらい走るので、現在 走行が5万kmを超えました。
あと5年くらいは乗りたいので、タイヤ交換を機会に、思い切って、各所の一斉整備をおねがいしました。
シールドやホッペカウル等を外して、先週の土曜日にお店へ持ち込み、1週間ほど入院です。
  • タイヤ交換 ロードスマート2
  • チェーン交換
  • 前後のスプロケ交換
  • 前後ブレーキパッド交換
  • リアブレーキロータ交換
  • プラグ交換
  • フロントフォークOH
  • ラジエターホース交換
  • ラジエータ??交換
  • エアフィルタ交換
あと、プレーキオイルの交換とブレーキホース交換も依頼したのですが、ABSなので特殊な設備が必要らしく、お願いしたお店ではできないとのことでした。

部材・工賃をあわせ、しめて、約16万円の出費です。
ちょっと痛いですが、故障なく、長く乗るためですから、仕方ないですね。

先般、バブルス君のタイヤを交換して、バブルス君の操作がコロコロとした感じになったあたりから、急にTDMが乗りにくくなっていました。 
タイヤ寿命の後期では、いつも、倒そうとすると起きてしまような状況になっちゃいます。
そういう時には、リーンウィズではうまく曲がれず、腰を入れるような回り方をするか、極度に体をインに落とさないといけないです。

チェーンは、ところどころ固くなっていましたし、スプロケも随分削れていました。

リアのブレーキロータは最初の頃から波打ってしまっていましたが、いままで特に破損等はありませんでした。
ずっと気持ちが悪かったので、タイヤ交換と一緒に交換することにしました。

ラジエター液が時々、漏れていることがあります。 特に寒い時期です。
ラジエータホースのバンドを締めると治るようなのですが、ついにバンドを締めこむ代がなくなり、これ以上閉められなくなっていました。

エアフィルタは、交換時期が4万キロしたが、この機会に交換。

フロントフォークはフォークオイル交換のみを行いたかったのですが、ドレインバルブがないため、フォーク自体を取り外す必要があり、外すならオーバーホールし、シールも交換することにしました。

来年は早々に、ブレーキホースの交換を何処かへ依頼しなきゃいけません。

では、みなさん良いお年をお迎えください。

2013年11月23日土曜日

水栓 続編

やっと外れ、修理が完了しました!!
レバーのネジやら、38mmナット型カバーやらが外れずに、2週にわたる長期戦になってしまいました。

まずはレバーのネジ。 ドライバーではまっ歯がたたず、結果ネジ山を潰してしまいました。
仕方がないので、レバーを破壊しちゃいました。

38mmのカバーは、スパナでは全く外れる様子がありません。
やる度に、山が削れてしまいます。
ナット部分が浅いので、うまくスパナがかからないのが原因です。
バーナーであぶってもダメです。
38mmネジのカバー
これで回しましたがパワー不足でした。 
このままでは、ナット部を完全になめてしまいそうなので、一時中断し、ボックスを購入。
友人にインパクトドライバを借りて緩める作戦に変更します。
ボックスは、送料込で約2000円。  追加出費です。

でかい&重い 初めて見たサイズ
きっと水栓以外には使用しないだろうな
浅いナット部がしっかりとボックスにかかるように、先端をフラットに加工してもらいました。


インパクトドライバで、ダダダダダっ!!!なんとか緩みました!(^^)!


インパクトの最強設定で、約5回目あたりから、徐々に緩みだしました。
充電式のインパクトだったので打撃力が心配でしたが、大丈夫でした。
インパクトドラバを借りて、緩めます。
緩んでしまえば、交換作業は大したことはありません。
無事に修理完了です。
ネジやナットカバーはあまり強く閉めませんでした。

工具やらなんだかんだで、約9000円かかりました。
一式交換した方が良かったのかなぁ・・・・

2013年11月10日日曜日

スリープボタン

iPhone5 、一年経ちましたが、あちこちに傷やら、調子が悪いことやら。
傷は仕方がありませんが、スリープボタンが利きにくいのは、イライラします。

1年の保証期間内から、少し調子が悪かったのですが、保証期間が切れたあたりから、とたんに最悪状態。 
調べてみると、保証期間内だと本体交換ができたらしい。 もう少し早く修理を検討しておけばよかった。

で、仕方なく自分で修理です。
検索すれば、沢山の情報とか映像があります。 失敗事例等は見つかりませんし、部品や工具も安いので、気楽な気分で決行してみました。

◆iPhone5 リペアパーツ ボリューム/ミュート/パワースイッチ  コネクタフレックスケーブル ¥680

こちらは、純正部品。 問題なし。

◆修理 分解 工具 星型ドライバー スクレイパー ネジ台座セット \280

中国製なので、いずれも無理はききません。 プラスドライバーは100均の時計用ドライバを使用した方が良いです。
カバーのネジ2本を外すための、小型の★型ドライバは壊すわけにはいきません。 しっかりとネジに押し付けて、使います。
プラ類は、コネクタを外す(押し上げる)程度にしか使用できません。

詳細は、WebやYouTube等に沢山ありますので、割愛します。
どこかのコメントでは、1時間くらいということでしたが、実際やってみると、21時から2時まで、5時間もかかりました。


さて、交換してみた感想ですが・・・
  1. ネジが小さいです。 ピンセットが必須ですが、挟み損なうと飛んでいきます。 きっと飛んで行くと、発見はできないでしょう。
  2. ネジの種類が多いです。 分解写真を印刷して、両面テープで部品とネジを貼り付けておきました。
  3. カバーがなかなか外れない。 充電ケーブル用のコネクタ横の2本のネジを外し、フロントガラスへ吸盤をくっつけて、本体を割るのですが、これがなかなか外れません。
  4. バッテリもなかなか外れません。 取り外しやすいように、ビニールのタブが付いていますが、作業の途中で切れてしまいました。 工具のヘラは、変形してしまい、使えません。  結局、マイナスドライバを使用しましたが、バッテリが思ったより柔らかくて、変形してしまいます。 バッテリなのでとても怖いです。 交換用のバッテリを購入して交換するつもりで外した方がよいと思いました。 さらには、ドライバーでバッテリ外周あたりのフレックスケーブルを破ってしました。 幸い交換するケーブルでした。 
  5. コネクタフレックスケーブルはフィルム状の基板へ、スイッチや電気部品が取り付けられているものです。 ボリューム・マナースイッチ・スリープボタンが1つの基板へ実装されています。 この基板やスイッチ部分に両面テープが貼ってあり、ケースやボタンへ貼り付けます。 交換時はこれらの位置決めや貼り付けが難しいです。
  6. 交換後、マナースイッチの取り付けがスカスカになりました。 そのままだとスイッチを押すと凹んでしまうかと思います。 仕方がないので、軽くアロンアルファで接着。
  7. スリープボタン。 金具がついていますが、外した際に良く方向を確かめていませんでした。 よく意味の判らない金具でしたが、仮組してボタンがちゃんと押せる方向に取り付けました。
  8. 組み込み前には、内部の清掃が必要です。 特にカメラのレンズ部分等が大事です。
  9. カメラデバイスが少し傾いているような気がします。 最初に確認しておけばよかった。 組立後、使用してみたけど、違和感はなかったです。
  10. 最終的な蓋閉め前には軽く閉じ、電源を入れて軽く動作を確認しました。 
はっきり言って、止めた方がよろしいと思います。
やることは、簡単に見えますが、結構難しかったです。 

    親切なソース?

    えっ!? つまっているの? 親切やなぁ














    (@_@;) (@_@;)

    水栓

    どうしても38mmのネジが外れない

    ハンドルのネジも外れなかったので破壊
     外すためバーナーで加熱したら水漏れ治ってた(・・;)
    このまま使うのか・・・・

    2013年10月26日土曜日

    アキラ先輩 & ロぺ & ショッカー

    やり過ぎでしょうか(^^ゞ

    2013年10月23日水曜日

    バブルス君 タイヤ交換&チェーン

     バブルス君(CD125T) 先日、タイヤ交換他、整備を行った記録です。

    タイヤ交換一式とフロントブレーキワイヤの部品代となります。
    フロントブレーキワイヤの調整が十分効かなくなったので、ワイヤが伸びているのかと思ったのですが、ブレーキシューと、ワイヤを交換しても、完璧というわけにはいきませんでした。
    どうも、フロントのホイールハブのブレーキシューがあたる部分が減っているので、ホイールハブを交換しなきゃいけないらしい。
    とりあえずは、まだ調整は可能なので、様子見です。

    チェーン交換後は、ガチャガチャもなくり、アクセルワークも気持良く、とっても快適!!


    チェーンも部分伸びしているようで、チェーン調整が均等にできません。
    チェーン交換はそんなに難しくないし、特殊工具も不要なので自分でやります。
    長持ちしてほしいので、少しだけ高級品を選択しました。
    MonotaRoが結構安かったです。 送料込で¥2,333円でした。

    今週末は台風が来そうなので、来週あたりに作業かな。




    2013年10月14日月曜日

    通勤メット

    通勤用のZENITHは、もう5年以上使用していて、内装もスポンジがはみ出しボロボロになってきたので、新調しました。
    台湾のARC製 A218WT です。
    Lサイズ限定で¥6,647円でした。
    比較的軽く、私の頭にジャストフィットでした。
    通勤には丁度よい感じのヘルメットです。


    内装もそんなにひどくないです。
    早速、ヘッドフォンを埋めました
    TDMで風切り音チェックしました、SZ-ram3より断然静かです。
    ※ 2013/11/10 これはちょっと失礼でした。 TDMではそうでしたが、バブルク君では、ARAIの方が静かでした。 シールドの関係のようです。
    50km以上くらいから、風切音といよりヒューという風漏れ音が聞こえてきますが、気になるほどでもありません。
    シールドを一段開くと、風漏れ音は消えます。
    100km程度でも、装着状態は結構安定で、結構 静かな走行できます。

    ヘッドフォンは、パナのRPHZ47を埋めました。
    音はシャカシャカして、低音があまり出ません。 大きな音では耳がキンキンしちゃいます。
    ram3にはaudio-technica ATH-P100を埋めていますが、断然こちらの方が、音が良いですし音域のバランスも良いです。
    でも、ちょっと大きめなので、新しいメットには埋められないかな。

    TDMで常用しないようにしなきゃ。

    2013年9月8日日曜日

    FLIP

    とても小さなBluetoothスピーカです。
    昔買ったステレオコンポが壊れてから、音楽を出力できるものが無くなっており、家でヘッドフォンってのも不便でした。

    チョイスしたのは、昔から憧れのJBLです。
    Bluetooth接続なので、車へ持ち込んでも簡単にiPhoneの音楽を聞けちゃいます。
    新型が発売されていましたが、色やデザインが冴えないこともあり、安くなっていた旧型をプチッしてしまいました。

    視聴せずに手配したので、音質はJBLのイメージから外れてはいましたが、このサイズでこの音質、音量は素晴らしいです。
    音量をある程度出さないと実力が発揮できませんが、自宅ではあまり大きな音は出せないので残念。
    大きさが350ml缶くらいなので、ステレオ感は乏しいです。
    でも車のジュースホルダーにもピッタリと収納できます。
    立てても横にしても、安定して置けます。 

    電源は12Vの充電式です。充電3時間で再生時間は5時間の仕様。
    車での使用を考え、電源アダプタのコネクタタイプを確認してから、シガープラグ型の電源アダプタを買おうと思っていました。

    購入後の確認
    電源コネクタは、外形が4mmでしたので、おそらくコネクタのタイプはEIAJ-2  4.0/1.7mm。
    電源アダプタの電流出力は1.5A。
    ネットで色々と探してみましたが、適当なのが見つかりませんでした。 
    コネクタが違うけど、バッテリー出力がそのまま出力されているアダプタは¥500程度で見つかりました。
    コネクタを交換して使用して使用しても用は足りるとは思いますが、発電機に接続された車のバッテリ電圧は14V以上になることもありますし、スパイクノイズのも乗るので、レギュレータかDC/DCコンバータ内臓のもので、安定して12Vが供給されていないと、故障が心配です。

    12V-100VのDC/AC コンバータが¥2000程度なので、こちらを検討しています。

    ※2013/11/10 
    Meltec [ メルテック ] 3wayインバーター定格60W [品番] HC-60 ¥1,968を購入しました。 
    FLIP2ではUSB充電できるようです。 まっ、インバータも1つほしかったので良しです。

    ACアダプタの入力仕様は、100V 0.6A (計算では60W)
    出力仕様は、12V 1.5A (計算では18W)
    おそらく、25W程度の容量で足りるかと思いましたが、一応入力使用に合わせたものを選択してみました。
    パソコンのアダプタを調べたところ、出力 約20V 5A で 約100W。 アダプタの効率を考えると、最低でも130W位は要るかと思います。 パソコンには使えそうにありません。





    2013年9月7日土曜日

    インフレーティングマット

    前回のキャンプでアルミスポンジマットでは、腰が痛かったので、イン不レーティングマットを買いました。
    ウレタンスポンジが入っており、マットを広げることでウレタンが拡張し、ある程度まで自動的に吸気されるものです。
    現在のスポンジマットの幅が60cmなので同じ程度のものを探しましたが、50cm程度のものしかありません。
    ARCTICPOLECATTLE  キャンピングエアーマットが幅60cmなので手配したら、幅は連結部分込みの寸法、実質51cmしかありませんでした。 即刻、返品しました。


    最終的に選んだのが、キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) インフレーティングマット UB-3005。

    幅は、仕様では58cmとなっていますが、実効幅55cm程度でした。 許容範囲内です。

    マット展開後の膨らみ具合は、初回は殆ど膨らまず、空気を吹き入れました。
    寝てみたところ、チリチリと音がしながら、密着が解放されている感じ。 膨らませた状態で一晩、落ち着かせました。
    2回目は、20分程度の放置で厚さ1.8cm程度まで自動的に膨らみました。
    でも口で吹き入れは必須ですね。 数回吹き入れることで、快適なマットになりました。






    2013年8月25日日曜日

    座間 ひまわり

    近くですが、今まで行った事がありませんでした。
    バブルス君と行ってきました。
    座間のひまわり畑です。 とても綺麗でした。

    太陽に!(^^)!を向けると聞いていましたが、そっぽを向いてました。
    逆光で撮影しにくかったです。 おまけに風も強くて・・・






    これは次の週に、また行った時のものです。
    曇りで残念

    2013年8月11日日曜日

    防水シューズ修理

    HONDAの防水ブーツ、右足 前方のどこからか水漏れしだしました。
    いずれのシューズも、防水機能は長持ちしませんね。
    どこのメーカが良いのでしょうかね?

    ソールの縁をマスキングして、接着材で補修してみました。

    綺麗にシーリングができました。 丁度中央の右あたりも割れていました。
    いつもの接着材です。 重宝しています。

    夏休みツーリング 5泊

    夏休みの間、8/4(日)~8/9(金)で一人ツーリングしてきました。
    前半3泊は宿、後半2泊のみキャンプです。
    今回は長期なので、自炊用品やタープは持っていきませんでした。
    キャンプ用品は、テントと照明、湯沸し関係のみです。

    前半二日は雨に見舞われましたが、後半は天気に恵まれました。

    ◆8/4(日)
    自宅~名古屋は下道でのんびり

    ◆8/5(月) 
    名古屋から、乗鞍スカイラインに寄り道して、高山へ向かいます。


    乗鞍スカイライン
    ほうのき平-乗鞍畳平までは、マイカー規制のためバスを使います。
    雨と霧が酷く景観は拝めず・・・残念でした。



    高山市内観光
    朝市は、店数も少なく、雨だったこともあり、いまいち。
    ビジネスホテルへ一泊



    夕飯に寄らせてもらいました。 地元の方々で繁盛していました。
    もっちり麺で安くて美味しかったです。

    ◆8/6(水)
    白川郷



    白川スーパー林道を通って・・・ 料金所まで行ったら、二輪は通行禁止だって(*_*)
    ネットで調べた際には気づきませんでした。
    今日は時間に余裕があると思っていたら、金沢市内を通りぐるっと大回りすることになってしまいました。

    かんぽの郷 白山尾口
    ここ、とっても良かったです。
    周りには何もないですが、立派な建物と手入れの行き届いた敷地内。 
    夕食も、フルコースで満足しました。 朝食バイキングも種類が多く、美味しかったです。
    じゃらんから予約を入れましたが、お盆前の平日だったこともあり、これで¥8800でした。



    軒下へ置かせていただけました
    ◆8/7(木)
    コインランドリ 
    汗をかいて洗濯物が湿っぽいので、ここらで一回やっておきます。
    ちなみに、コインランドリーは2度目です(^^ゞ

    兼六園 
    丁度、メインの池の水が抜かれていました。
    なかなか、無いことらしいです。


    近江町市場で昼食し、千里お浜なぎさドライブウェイへ
    黒部に向かうには遠回りですが、折角なので立ち寄りました。
    浜は湿っていて、平らに整備されているので、とくにハンドルを取られることはありませんでした。
    海沿いだし、チェーンも汚れそうなので、少し走って一般道へ戻りました。

    グリーンパーク大島キャンプ場 無料です。
    初の設置です。 撮影のため一度組み立てていたので、問題なくできました。
    風も弱いので、入口以外のペグ止めは行っていません。
    練馬ナンバーのセローでツーリング中のおじさんと、キャンプ用品の話とかをして、楽しく過ごしました。
    ◆8/8(木)
    不知火~糸魚川~黒部ダム  
    トンネル入口にバイクを駐車して、トンネルはトロリーバスで抜けます。
    所要時間 約15分です。


    観光放水が行われています。
    放水口付近には虹が出てます

    17時チェックインにする必要があったので、高速で移動
    諏訪湖付近で買い物をして、霧ヶ峰キャンプ場へ。 
    16:50着 利用料¥700です。 
    日がおちると、寒かったです。 朝は15度くらい
    ◆8/9(金)
    早起きして、7時に出発。 ビーナスラインを一回り


    帰路 20号を下道でぼちぼち帰りました。

    今回は、クーラーボックスを持っていきませんでした。
    簡易の折りたたみ式の保冷ボックスと、それを100均のアルミ保冷袋へ入れて、2重にすることで、ちゃんと一晩持ちました。 
    中には、1キロのロックアイス、スーパーで氷を2袋を詰めて、更にペットの凍らせたものを1本。
    最終日は途中でお土産を入れて、夕方までOKでした。

    開け閉めを少なくする事と、都度、口をちゃんと閉じることが大事ですね。